ブログ

ブログ詳細

更年期障害による鍼灸治療 青梅市 鍼灸院


養命酒でお馴染み女性は7倍数で・・・。このことについて少し書きます。

7歳:腎気が盛んになり、歯が生え変わり、髪が伸びる

※腎気=腎臓(五臓六腑のひとつ)の精気


 14歳:性ホルモンが出て、任脈が通じ、太衝脈が盛んになり、月経が定期的に始まり、子供が産めるようになる

※任脈、太衝脈(衝脈)=奇経八脈という経絡のひとつ

 

21歳:腎気がくまなく充実し、親知らずが生え、歯が生え揃う

 

28歳:筋骨が丈夫になり、髪が多くなり、体のピークを迎える

 

35歳:陽明脈が衰え始め、顔のツヤが衰え始め、髪が抜け始める


42歳:上半身の三陽の経脈が衰え、顔がやつれ、白髪が増え始める

 

 49歳:任脈が虚し、太衝脈が衰え、性ホルモンが出なくなり、閉経して体型も崩れ、子供が産めなくなる

黄帝内径(素問 上古天真論)より

 

7歳で活発になり始め、49歳で衰弱してしまい閉経する。これがCMでお馴染みの7の倍数で訪れる女性の身体の節目です。生命にとって腎気は東洋医学の概念通り、陰(水)と陽(火)の機能があります。陽とは身体を温める役割があり、反対に陰には身体の余分な熱を冷ましたり潤したりする働きがあります。丈夫な人は陰陽のバランスが取れているのですが腎気が弱まってくると、陰陽のうちどちらかの機能が低下します。どちらかの機能が低下すると、陰陽のバランスが崩れてしまいますので、身体に色々な問題が生じます。更年期障害の症状がほてりや多汗など、暑い時に見られるような状態になるのは、陰の機能が低下していることを表しています。冷え性の人は陽の機能が低下するため、温められなくなり手足の先が冷えたりします。陰陽のバランスが崩れてしまうと、のぼせや多汗などのせいで不眠気味となり、体力が低下してしまうという悪循環になり腎虚は進行します。睡眠は身体の熱を治める効果があるため、陰の機能を持っているとされているため、不眠になると陰の力が弱まってしまいます。

 

のぼせや多汗による不調が多く、このことから腎陰を補う治療法になります。

更年期による患者様は実際多く、男性にも別の症状で更年期症状は出ています。

養生法なども取り入れ、防ぐこと軽減なども可能ですのでご相談ください。

 

嶋﨑鍼灸院

住所 〒197-0804 東京都あきる野市秋川6-6-13
電話 042-550-5793
受付時間 9:00~19:00(予約制)
休診日 日曜・祝祭日・第3月曜日
当店facebook、LINE@IDはこちら
http://on.fb.me/1KhhN9A
LINE@ ID @odb9515z



  • facebook
  • twitter